マンガ 金正恩(キム・ジョンウン)入門 北朝鮮 若き独裁者の素顔
- その他書籍
- 発売中
マンガ 金正恩(キム・ジョンウン)入門 北朝鮮 若き独裁者の素顔
- その他書籍
- 発売中
1,320円(税込)
判型:その他
※発売日が異なる商品を一緒にご注文いただいた場合、一番遅い発売日に合わせての発送となります。
好評発売中!
ISBN : 9784904376614
体裁 : A5判変型・並製・184ページ
発行元 : TOブックス
作 : 河泰慶
漫画 : 崔炳善
監修 : 李英和
シリーズ累計60万部超!「マンガ 金正日入門」に続く最新作。
狂犬のごとき3代目後継者の実像。サイバーテロ、無差別砲撃を指揮。北朝鮮は世界へ核ミサイルを撃つ!
2010年9月28日、朝鮮労働党代表者会で金正日総書記の後継者として公式に登場した、金正日の息子、金正恩(キム・ジョンウン)。
この謎多き若き後継者と、三代世襲の独裁体勢の実態をマンガで分かりやすく解説。
本書ではまず、金正恩が党中央軍事委員会副委員長に任命され、その姿が世界中に発信されるまでの偶像化の過程と人民の受け止め方、その裏で後継者レースから脱落していった金正男(キム・ジョンナム)と金正哲(キム・ジョンチョル)について言及。
次に、金正恩が指揮したとされる、サイバー テロ、哨戒艇沈没事件、延坪島砲撃事件、核実験について説明、そして、貨幣改革の失敗、人民の貧窮と権力者の贅沢な生活、密輸による外貨獲得と いった不安定な内政と、粛清によって維持される独裁政権が描かれている。
また、亡命した元朝鮮労働党書記の黄長燁(ファン・ジャンヨプ)氏との対立や、2万人を超える脱北者など、情報流出に歯止めがかからない現実、 さらに金正男の三代世襲批判発言や彼を擁護する中国との関係などから、崩壊しつつある北朝鮮の独裁体制の実態を丁寧に解説。
金一族の圧政に人民の抵抗はもはや避けられない、欺瞞と矛盾に満ちた恐怖政治の実態を抉った問題作。
著者紹介河泰慶(HA, Tae-gyong/ハ・テギョン)
1968年釜山生まれ。対北ラジオ放送「開かれた北朝鮮放送」代表。
ソウル大物理学科卒業、釜山大通訳翻訳大院、高麗大国際大学院で学ぶ。
中国吉林大で経済学博士号取得。
大学時代より北朝鮮と統一問題に関心を持ち、SKテレコム経営経済研究所の首席研究員時代も北朝鮮関連のボランティア活動にたずさわる。
2005年11月「開かれた北朝鮮放送」を設立、 本格的に北朝鮮の人権問題に取り組みはじめる。
現在は、同放送の代表として北朝鮮の住民に世界の情報を伝え、北朝鮮問題の深刻さを韓国だけでなく 海外にも伝えるため各メディアで活躍している。
崔炳善(Choi Byung seun/チェ・ビョンソン)
1946年平壌生まれ。ニューヨークアートスクールでデザインを専攻。
世界美術家協会研究委員、韓国漫画家協会理事。
『漫画 韓国史』『学習百科事典』などの本のほか、雑誌、新聞に作品を発表するなど多方面で活躍。
李英和(Lee Young-hwa/リ・ヨンファ)
1954年在日朝鮮人として大阪に生まれる。関西大学経済学部助教授。
1993年にRENK(救え!北朝鮮の民衆/緊急行動ネットワーク)を結成。
「マンガ金正日入門」(飛鳥新社)の監修をつとめる。著書多数。
▼新商品続々!セレクトグッズ特集!
Tweet
ISBN : 9784904376614
体裁 : A5判変型・並製・184ページ
発行元 : TOブックス
作 : 河泰慶
漫画 : 崔炳善
監修 : 李英和
シリーズ累計60万部超!「マンガ 金正日入門」に続く最新作。
狂犬のごとき3代目後継者の実像。サイバーテロ、無差別砲撃を指揮。北朝鮮は世界へ核ミサイルを撃つ!
2010年9月28日、朝鮮労働党代表者会で金正日総書記の後継者として公式に登場した、金正日の息子、金正恩(キム・ジョンウン)。
この謎多き若き後継者と、三代世襲の独裁体勢の実態をマンガで分かりやすく解説。
本書ではまず、金正恩が党中央軍事委員会副委員長に任命され、その姿が世界中に発信されるまでの偶像化の過程と人民の受け止め方、その裏で後継者レースから脱落していった金正男(キム・ジョンナム)と金正哲(キム・ジョンチョル)について言及。
次に、金正恩が指揮したとされる、サイバー テロ、哨戒艇沈没事件、延坪島砲撃事件、核実験について説明、そして、貨幣改革の失敗、人民の貧窮と権力者の贅沢な生活、密輸による外貨獲得と いった不安定な内政と、粛清によって維持される独裁政権が描かれている。
また、亡命した元朝鮮労働党書記の黄長燁(ファン・ジャンヨプ)氏との対立や、2万人を超える脱北者など、情報流出に歯止めがかからない現実、 さらに金正男の三代世襲批判発言や彼を擁護する中国との関係などから、崩壊しつつある北朝鮮の独裁体制の実態を丁寧に解説。
金一族の圧政に人民の抵抗はもはや避けられない、欺瞞と矛盾に満ちた恐怖政治の実態を抉った問題作。
■著者紹介
河泰慶(HA, Tae-gyong/ハ・テギョン)
1968年釜山生まれ。対北ラジオ放送「開かれた北朝鮮放送」代表。
ソウル大物理学科卒業、釜山大通訳翻訳大院、高麗大国際大学院で学ぶ。
中国吉林大で経済学博士号取得。
大学時代より北朝鮮と統一問題に関心を持ち、SKテレコム経営経済研究所の首席研究員時代も北朝鮮関連のボランティア活動にたずさわる。
2005年11月「開かれた北朝鮮放送」を設立、 本格的に北朝鮮の人権問題に取り組みはじめる。
現在は、同放送の代表として北朝鮮の住民に世界の情報を伝え、北朝鮮問題の深刻さを韓国だけでなく 海外にも伝えるため各メディアで活躍している。
崔炳善(Choi Byung seun/チェ・ビョンソン)
1946年平壌生まれ。ニューヨークアートスクールでデザインを専攻。
世界美術家協会研究委員、韓国漫画家協会理事。
『漫画 韓国史』『学習百科事典』などの本のほか、雑誌、新聞に作品を発表するなど多方面で活躍。
李英和(Lee Young-hwa/リ・ヨンファ)
1954年在日朝鮮人として大阪に生まれる。関西大学経済学部助教授。
1993年にRENK(救え!北朝鮮の民衆/緊急行動ネットワーク)を結成。
「マンガ金正日入門」(飛鳥新社)の監修をつとめる。著書多数。