TOブックス

足利事件 松本サリン事件

[著]  菅家利和

[著]  河野義行

  • その他書籍
  • 発売中
足利事件 松本サリン事件
足利事件 松本サリン事件

足利事件 松本サリン事件

[著]  菅家利和

[著]  河野義行

  • その他書籍
  • 発売中

1,540円(税込)

判型:四六判

※発売日が異なる商品を一緒にご注文いただいた場合、一番遅い発売日に合わせての発送となります。

好評発売中!


ISBN   : 9784904376119
体裁   : 四六判・上製・190ページ
発行元  : TOブックス
著    : 菅家利和・河野義行



二大冤罪事件の、当事者が語る日本の司法と報道の過ち。今、国民はその真実に、向き合わなければならない。
1994年、長野県・松本市で起きた、松本サリン事件において、警察の杜撰な捜査と報道被害で犯人扱いを受けた、河野義行。1990年、栃木県・足利市で起きた幼女誘拐殺人事件=足利事件において、自白強要と低精度のDNA鑑定によって17年間もの間、獄中生活を送った菅家利和。

疑惑と絶望の闇を生き抜いた二人が、警察、検察、裁判所、マスコミの実態を語る、初の対談。
本文には、河野氏が共同通信に宛てた手記、菅家氏が獄中から書いた無実の叫びを綴った手紙も収録!

作品詳細【本文抜粋】
冤罪事件というとまだまだ、「人ごと」って思っている人多いと思うんです。
(中略)例えば、1年に犯罪が190万件、人口比にしたら1年間に1.5%の人が事件に合うんですよね。(中略)数字的に見たって人ごとなんて言っていられないわけです。───河野義行

間違いは間違いで謝罪すべきですよ。それは自分のためだけじゃなくて、これからこうした間違いをなるべくなくすためでもあるんです。───菅家利和

私は、足利事件に関わりながら、足利事件と松本サリン事件に通じるものがあることに、今まで思い至らなかった。改めて考えると、足利事件は、松本サリン事件と並び称されるべき「誤った報道」の重大例である。───佐藤博史


著者紹介菅家利和(スガヤ トシカズ)
河野義行(コウノ ヨシユキ)



▼新商品続々!セレクトグッズ特集!



Tweet

ISBN   : 9784904376119
体裁   : 四六判・上製・190ページ
発行元  : TOブックス
著    : 菅家利和・河野義行

二大冤罪事件の、当事者が語る日本の司法と報道の過ち。今、国民はその真実に、向き合わなければならない。
1994年、長野県・松本市で起きた、松本サリン事件において、警察の杜撰な捜査と報道被害で犯人扱いを受けた、河野義行。1990年、栃木県・足利市で起きた幼女誘拐殺人事件=足利事件において、自白強要と低精度のDNA鑑定によって17年間もの間、獄中生活を送った菅家利和。

疑惑と絶望の闇を生き抜いた二人が、警察、検察、裁判所、マスコミの実態を語る、初の対談。
本文には、河野氏が共同通信に宛てた手記、菅家氏が獄中から書いた無実の叫びを綴った手紙も収録!

作品詳細【本文抜粋】
冤罪事件というとまだまだ、「人ごと」って思っている人多いと思うんです。
(中略)例えば、1年に犯罪が190万件、人口比にしたら1年間に1.5%の人が事件に合うんですよね。(中略)数字的に見たって人ごとなんて言っていられないわけです。───河野義行

間違いは間違いで謝罪すべきですよ。それは自分のためだけじゃなくて、これからこうした間違いをなるべくなくすためでもあるんです。───菅家利和

私は、足利事件に関わりながら、足利事件と松本サリン事件に通じるものがあることに、今まで思い至らなかった。改めて考えると、足利事件は、松本サリン事件と並び称されるべき「誤った報道」の重大例である。───佐藤博史

シリーズ関連ニュースNews

このシリーズの商品

こちらもオススメ

閉じる
画像タイトル

足利事件 松本サリン事件

著:菅家利和

著:河野義行

発売日:1900年12月31日

判型:四六判

ネット書店で購入する

電子版を購入する

※書店によって在庫の無い場合、お取り扱いの無い場合がございます。
※詳しいご購入方法は、各サイトにてご確認ください。